キッチン豆知識

試してみたくなる豆知識!おもしろキッチンライフハック|料理編

試してみたくなる豆知識!おもしろキッチンライフハック キッチン豆知識

こんにちは、キッチン大百科の田辺です。
今日は、試してみたくなるキッチンの豆知識についてご紹介します。

キッチンで料理をするときに、ちょっとした工夫で便利になる方法があります。
それでは、早速見ていきましょう。

広告

四ツ谷の賃貸情報を今すぐチェック
鶴ヶ島で賃貸物件を探すなら信頼されて40余年

再利用も可能!ペットボトルで卵の黄身と白身を分けるコツ

卵の黄身と白身を分けるときに、ペットボトルを使うと便利です。
この方法は、卵の殻やスプーンを使わなくても、簡単にできます。

手順は以下の通りです。

  1. ペットボトルのキャップを外し、空気を抜いておきます。
    ペットボトルを軽く握って、へこんだ状態にします。
  2. 割った卵を小さな皿に入れます。
  3. ペットボトルの口を黄身に近づけて、ペットボトルをゆっくりと戻します。
    すると、黄身が吸い込まれます。
  4. ペットボトルに入った黄身は、別の皿に移します。
    必要なら、同じ操作を繰り返します。

この方法で、黄身と白身がきれいに分かれました。
ペットボトルは洗って再利用できますよ。

無駄なく使える!スプーンでしょうがの皮を剥く方法

しょうがの皮は、包丁やピーラーで剥くと、しょうがも一緒に削ってしまいがちです。
そこでおすすめなのが、スプーンを使う方法です。

スプーンは曲がっているので、しょうがの凹凸にもフィットしますし、皮だけが簡単に剥けます。
やり方は以下の通りです。

  1. しょうがを洗って水気を拭きます。
  2. スプーンの縁でしょうがの皮をこそげるようにします。
    力を入れすぎないように注意してください。
  3. 皮が剥けたら、別の容器に入れておきます。
    皮はお茶やスープなどに使えますよ。

この方法で、しょうがを無駄なく使えますし、手も汚れません。

耐熱容器とラップだけ!蒸し器なしで野菜を蒸す方法

蒸し器がなくても、野菜を蒸すことができます。
必要なものは、耐熱容器とラップだけです。
この方法は、野菜の栄養や色や食感を保つことができます。

やり方は以下の通りです。

  1. 野菜を洗って切ります。
    大きめに切ると火が通りやすくなります。
  2. 耐熱容器に水を少し入れて、野菜を入れます。
    水は底に少しだけあれば十分です。
  3. ラップでぴったりと密閉します。
    ラップに小さな穴を開ける必要はありません。
  4. 電子レンジで加熱します。
    加熱時間は野菜の種類や量によって異なりますが、目安は3分から5分です。
  5. ラップを開けるときは、蒸気が出てきて熱いためやけどに注意してくださいね。

この方法で、野菜がふんわりと蒸されました。
お好みで塩やドレッシングなどで味付けしてください。

チーズがくっつかない!チーズおろしに油コーティング

チーズおろしは料理に風味やコクを加える便利なアイテムですが、おろす時にチーズがおろし金にくっついてしまうことはありませんか?
そんな時は油コーティングがおすすめです。

油を塗ることで、チーズが滑らかにおろせますし、おろし金にチーズがくっつくこともありません。
また、油はチーズの風味や栄養素も保護してくれますよ。

やり方は以下の通りです。

  1. チーズを冷蔵庫から出して、常温に戻します。
    冷たいままだと固くておろしにくいです。
  2. チーズにサラダ油やオリーブ油などの油を少量塗ります。
    手で塗ってもいいですし、キッチンペーパーなどで拭いてもいいです。
  3. おろし金でチーズをおろします。
    力を入れすぎないように注意してください。
  4. おろしたチーズは別の容器に入れておきます。
    使わない分は冷蔵庫で保存してください。

この方法で、チーズおろしが簡単にできました。
パスタやサラダなどにトッピングするといいですよ。

まとめ

今回は、試してみたくなるの豆知識!
おもしろキッチンライフハックをご紹介しました。
いかがでしたか?

これらの方法はどれも簡単で便利ですよね。
キッチンで料理する時間が楽しくなりますね。
ぜひ試してみてくださいね。

それではまた次回お会いしましょう。